高阪剛の経歴や戦績は強い?ラグビー指導やヒョードルに勝った過去も?

こんにちは。

 

現在、

47歳にして、

未だ現役格闘家として活躍している高阪剛選手!!!

 

そんな、

高阪剛選手が、

2017年12月29日に開催される格闘技イベント「RIZIN」に出場します!!!

 

しかも、

対戦相手が、

あのミルコクロコップ選手なんですよね!!!

 

引退を控えている、

ミルコクロコップ選手の対戦相手に指名された高阪剛選手の、

これまでの経歴や戦績についてまとめてみました!!!

 

また、

過去には、

あの「人類最強の男」と呼ばれているエメリヤーエンコ・ヒョードル選手に、

勝利したことも!?

 

さらに、

最近はラグビー日本代表の指導をしていた??

スポンサードリンク



高阪剛の経歴や戦績は強い?

 

プロフィール

画像引用元 https://news.walkerplus.com

 

本名          高阪 剛(こうさか つよし)

ニックネーム      世界のTK、格闘技界の賢者

生年月日        1970年3月6日(47歳)

出身地         滋賀県草津市

所属          リングス・ジャパン→チーム・アライアンス→ALLIANCE-SQUARE

身長          181cm

体重          99kg

 

・高坂剛選手の戦績(2017年12月現在)

総合格闘技

全41試合 23勝 17敗 引分1 無効試合0

 

 

2015年12月29日、

実に9年7ヶ月ぶりに、

彼はリングに帰ってきました!!!

 

通称「世界のTK」と呼ばれる彼の名は、

高坂剛選手です!!!

 

 

高坂剛選手は、

2006年5月のPRIDEで、

対戦者のマーク・ハント選手と壮絶な殴り合いを演じ、

殴られても、殴られても前へ出続け、

精根尽き果てたところで、

テクニカルノックアウトの判定を受け、

負けてしまいました。。。。

 

まさに、

高坂剛選手らしい戦いでしたね。。。

 

 

そして、

2016年12月29日のRIZINでは、

元大相撲のバルト選手と対戦し、

バルト選手の組み付きに見せ場が無いまま、

試合終了してしまいました。。。

 

観客も、

バルト選手の時間いっぱいまで組み付いて、

お互い何の見せ場もないファイトにブーイングの嵐でしたね。。。

 

 

観客が、

高坂剛選手の試合に求めているのは、

勝ち負けではなく“壮絶な殴り合い”です!!!

 

そして、、、

2017年12月31日大晦日に、

最も熱くなるカードが実現しました!!!

 

 

それは、

「クロアチアのターミネーター」こと、

ミルコ・クロコップ選手との対決です!!!

 

ミルコ・クロコップ選手に関する記事はこちら→ミルコクロコップの引退はいつ?現在までの戦績や最後はヒョードルと対戦か?

 

高坂剛選手は、

ミルコ・クロコップ選手の引退試合前に選ばれた。

日本の侍の一人です!!

 

大晦日の夜は、

この試合ははずせませんね!!!

スポンサードリンク




 

そんな、

高坂剛選手の2017年12月現在までの経歴について、

まとめてみました!!!

 

 

高阪剛選手は、

1970年生まれの現在47歳です!!

 

中学時代から柔道を始め、

高校、大学、

東レの柔道部に所属します!!

 

 

現在、

柔道は4段ですね!!

 

その後、

前田明氏が率いる「リングス」に入団します!!!

 

 

1998年、

アメリカに拠点を移し、

定期的にUFCに参戦します!!

 

バス・ルッテンにTKO負けをしましたが、

この試合で、

高坂剛選手のファイトを見た観客から、

「世界のTK」

と言われるようになります!!

 

 

2005年4月に、

PRIDEに初参戦して、

この時、

エメリヤーエンコ・ヒョードルと再戦しますが、、、

ここでも、

TKO負けします。。。

 

2006年に、

マーク・ハントとの対戦で敗北したことにより、

現役を引退しましたね。。。

 

 

引退後は、

主に自身の経営するジム「A-SQUARE」の経営と、

後進の指導、

格闘技イベントの解説を中心に活躍してきました!!!

 

 

しかし、

2015年12月29日RIZIN で、

現役復帰します!!!

 

 

これまでの、

高坂剛選手の戦績を比較すると、

勝ち星が先行しています!!!

 

しかし、

これからも現役を続けるとなると、

年齢も上がってくることから、

勝ち星よりも負けが込んでくるかもしれません。。。

 

 

ただ、

ファンは高坂剛選手の試合は、

勝ち負けを見に来ているわけではないので、

壮絶なガチンコの殴り合いを期待していると思います。

 

むしろ、

記憶に残る選手を目指して欲しいですね!!!

 

 

高坂剛選手の試合ですが、

若い頃はしっかりとテクニックに裏打ちされた試合が見所でしたが、

最近は、

魂揺さぶられる熱い試合が見所です!!

 

ぜひ、

その点を注視してみていただけると、

格闘技素人の方でも楽しめると思いますね!!!

 

そんな、

高阪剛選手をこれからも、

応援し続けたいと思います!!!

スポンサードリンク




快進撃のラグビー日本代表を指導をしていた!?

 

2015年に開催された「ラグビーワールドカップ2015」において、

日本は、

過去2度のワールドカップ優勝国の南アフリカ相手に、

歴史的な逆転勝ちをおさめました!!!

 

それは、

体格で遙かに優る外国人選手を、

低い姿勢からのタックルで徹底的に止め、

南アフリカの怒涛の攻撃を阻止できたからです!!!

 

 

そして、

この低い姿勢からタックルを、

日本代表メンバーに徹底的に叩き込んだのが、

何を隠そう高坂剛選手でした!!!

 

 

当時、

日本代表のヘッドコーチだった、

エディー氏が、

アメリカのUFCで自分より体格もパワーもスタミナも優る外国人選手と互角に戦っていた、

高坂剛選手を見込んで、

スポットコーチの依頼をしたのです!!!

 

高坂剛選手の心の中まで作りあげる、

徹底した指導で日本代表は、

南アフリカ撃破という偉業を成し遂げました!!!

 

 

そして、

何よりも、

高坂剛選手の熱い指導がラグビー日本代表に、

歴史的な勝利をもたらしましたが、

彼らの勝利を見たことで、

高坂剛選手も自分自身の現役復帰に背中を押されたことは確かでしょうね。。。

 

 

エメリヤーエンコ・ヒョードルに勝った過去も!?

 

実は、

高坂剛選手は過去に一度、

エメリヤーエンコ・ヒョードルと対戦して勝ったことがあります!!!

 

ただ、

この試合で、

勝ったのは事実ですが、、、

ドクターストップでの勝利なんですよね。。。

 

というのも、

高坂剛選手が放ったパンチでの顔面出血により、

出血がとまらなかったことでドクターストップがかかり、

勝利することができたのです。。。

 

なので、

エメリヤーエンコ・ヒョードルに勝ったことがあるとはいえ、

お世辞にもヒョードルよりも強いとは思えません。。。

 

 

ただ、

ヒョードル相手に、

臆することなく攻めたからこその勝利でもあると思うので、

そこは評価するべきですよね!!

 

どんな形であれ、

ヒョードル相手に勝ったことがあるのは、

凄いことです!!!

 

 

格闘家として、

若い頃はそれほど目立った選手ではなかった高坂剛選手ですが、

年齢を重ねて技術と、

熱い思いを失くさなかったことで、

歴史的なイベントには欠かせない選手になってしまいました!!!

 

ミルコ・クロコップ選手の引退前の対戦者に選ばれたのにも、

うなずけますね。。。

 

 

ヒョードルに勝ったのも、

高阪剛選手には何か持っているものがあると思うのです!!!

 

もしかしたら、

今回のミルコクロコップ戦でも、

何か起こしてくれるかもしれませんよね!!!

 

そんな、

期待をしてしまうのが、

高阪剛選手なんです!!!

 

 

2017大晦日「RIZIN」でミルコ・クロコップと対戦!!!

 

2017年大晦日に、

「RIZIN」に参戦し、

あの日本人キラーと恐れられた、

ミルコ・クロコップ選手との対戦が実現しましたね!!!

 

しかし、

結果は1Rで、

ミルコ・クロコップが圧勝しました!!!

 

わずか、

60秒でのTKO勝利となりましたね!!!

 

あの高坂剛選手を60秒で倒してしまうなんて、、、

やはり、

ミルコ・クロコップ選手は次元が違います!!!

 

高山善廣は韓国人なの?結婚した嫁や子供はいる?顔の歪みはなぜ?

フランクシャムロックがRIZINで総合復帰?戦績や強さを調査【動画】

ジェロムレバンナの戦績や現在を調査!筋肉やパンチ力がヤバイ【動画】

ボブサップの戦績は弱い?結婚や彼女の噂とは?今現在は朝青龍と対戦?

曙と結婚した嫁の馴れ初めや子供はいる?【画像】イチローとの秘話がヤバイ!

スポンサードリンク



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次